春の塩竈ミニツアー~かまぼこ試食・工場見学の巻 [旅行記]

久々に舌においしいお話。 宮城にも遅い春がやってきた。 この記事を書く数日前に仙台の桜開花宣言が出された。 長~い冬が終わって、心地よい行楽の春がやってきたのである。[かわいい]

本業の英会話教室では、年に4回ほど県内在住の外国人の方と共に市内を巡って見聞を広めるツアーを企画している。 いつかは塩竈の基幹産業であるかまぼこ工場を巡ってみたいものだと、思っていたところに運よく塩竈市が企画の「かまぼこ工場見学ツアー」のお知らせが…! 

教室の生徒さんたちに一緒に行かないか、と誘ったところ年度初めでいろいろ行事が重なり全員不参加。 知り合いと通して紹介されたベトナムの方に、事情を話したらそれでも是非行きたい、とのことで彼女をツアーにご招待することになった。

外国の方にはかまぼこってなじみがないだろう、聞いてみたら魚をたたいたものを油で揚げたのがあるという。 まさに揚げカマだ。

ツアー参加者は定員いっぱいの15名。ほとんどが市外からの参加者。 筆者は七ヶ浜在住のためかまぼこは幼少のころから食べなれている。 町内からも各かまぼこ工場のパート従業員送迎バスが行きかうのを見てきたので、重要な働く場を提供していると言えよう。

集合場所の駅前の塩竈物産案内所から徒歩で出発。 5分ほど歩いて増友商店に到着。 ガイドの市役所の方が途中、市内に押し寄せた津波のことについて話した。 このお店も1m強の水をかぶった。

001.JPG

増友商店も中をリニューアル。 創業当時の写真を大写しにしたガラスの中から笹かまの焼いている様子が見えるという、なかなか粋な作り。 試食の笹かまぼこ「塩竃桜」は特産の藻塩、卵白、酒、すけそうだらとぐちの魚肉を使用、焼きたてはぷりぷりして美味しかった。[るんるん] (ので試食かまぼこの写真は忘れてしまった!) ん~お酒がほしい! 結局酒だわ。

2軒目は10分ほど歩き、カネコ橋沼商店へ。 沿岸部に立つ商店・工場の周りはまだ津波の痕が残り、殺伐とした感じがする。 こちらはミニ笹かまぼこの試食とパック詰め3個を頂いた。 玄関の巨大な笹かまのオブジェがおいしそう。[揺れるハート]
002.JPG


3軒目はやはり5分ほど歩き、元祖おとうふかまぼこの直江商店へ。 見た目はんぺんのようなかまぼこだが、大豆たんぱくと玉ねぎのみじん切りをたくさん加えて油で揚げたもの。 不思議と色が真っ白でホントに豆腐のようである。 直営店ではお好み焼き風、筍入りなど種類は豊富。
003.JPG


最後の目的地、蒲鉾の水野の直営店まで20分ほど歩く。 ウォーキングツアーも兼ねているので、試食でおなかがいっぱいでも、よい運動だ。 駅に近い商店でミニ揚げカマのセットを頂いた。 ここは揚げカマで有名なところである。 油も色が変わる前に取り換える、ということでこだわりがある。
004.JPG


お昼過ぎに解散。 改めて身近な産業を見る機会があって、勉強になった。 まさに「大人の社会科見学」 おいしいかまぼこも食べられて、これで酒があれば…ということだが、市では6月初めに浦霞と阿部勘の酒蔵巡りツアーを企画しているそうなので、こちらも興味深いところ。

さて、次回は愛好会の「観桜会」ルポ。 4月27日多賀城市桜木の鳥善で午後6時のスタート。 新たに参加したい方は半年分会費3000円とお料理代3150円が必要となる。 参加希望は20日まで受け付け。 お酒の勉強を楽しみながらいろんなお酒を飲みたい方大~歓~迎[グッド(上向き矢印)] 

最後に、購入したおとうふかまぼこと工場でもらったプレゼントの写真。 
006.JPG


文責:shimainko


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 2

なおたん

先日はツアーにご参加いただきありがとうございました(*^_^*)
おとうふかまぼこの直江スタッフです。
また、ブログでのご紹介&ツイートも有難うございました。
月曜朝にスタッフ一同みんな、笑顔になりました(*^_^*)

余談ですが、私も七ヶ浜出身です!!
また、七ヶ浜中学校が母校です。
七ヶ浜中学校は近々取り壊しが始まるそうですね、とても悲しく思います。
立て直しの予定などあるのでしょうかね・・・?

by なおたん (2013-04-15 09:28) 

一ノ蔵愛好会

この間はお邪魔しました。 ベトナム人の友人はおとうふかまぼこの風味が独特だと言って、自身でもお土産に買っていきましたよ。 

七ヶ浜中学校は建て替えの予定で生徒さんは校庭内のプレハブ校舎で学習中です。地震で赤紙を貼られてしまったので建て替えは仕方がないですね。

国際交流かねての市内ツアーはこれからも続けるつもりです。 機会があればまたお邪魔させてください。
by 一ノ蔵愛好会 (2013-04-15 11:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。